2022/8/5-7 北海道・羊蹄山とニセコアンヌプリ
(8/5)羊蹄山(真狩コース)
![]() ![]() |
|
![]() |
GPSログ(羊蹄山) 5合目を越えると雲海が広がる。 |
![]() |
|
![]() |
洞爺湖遠望。 |
![]() |
ヤマハハコとアキノキリンソウ |
![]() |
|
![]() |
イワギキョウ |
![]() |
|
![]() |
ウラジロタデ |
![]() |
ハイオトギリ?イワオトギリ? |
![]() |
火口と山頂への岩尾根。 |
![]() |
お鉢巡りの後半のなだらかな部分。 |
![]() |
|
![]() |
真狩コース分岐。岩尾根を経て山頂へ向かう。 |
![]() |
洞爺湖 |
![]() |
イワブクロ |
![]() |
イワブクロ、多い。 |
![]() |
赤いウラジロタデ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ヤマハハコ |
![]() |
羊蹄山頂 |
![]() |
|
![]() |
辿った岩尾根を振り返る。 |
![]() |
|
![]() |
イワギキョウ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
小さいが一面のアキノキリンソウなど。 |
![]() |
お花畑状態 |
![]() |
ウメバチソウ |
![]() |
イワブクロ |
![]() |
チシマフウロ |
![]() |
イワオトギリ?ハイオトギリ? |
![]() |
ウラジロタデ |
(8/6)ニセコアンヌプリ(五色温泉より往復)
![]() |
五色温泉前のニセコ野営場駐車場 から往復。 |
![]() |
ヨツバヒヨドリは羊蹄山も 含めてこの時期目立つ。 |
![]() |
ヤマアジサイ |
![]() |
|
![]() |
ヤマアジサイ |
![]() |
山頂近し。 |
![]() |
雲海上の羊蹄山。 |
![]() |
|
![]() |
ニセコアンヌプリ山頂。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
泊原発?が見えた。 |
![]() |
|
![]() |
ヨツバヒヨドリ |
![]() |
五色温泉付近から ニセコアンヌプリを振り返る。 アンヌプリ下山後、反対側のイワオヌプリ方面の道でエアリアの「お花畑」の文字に誘われて行ってみた。 石段が続いたあとに急な木階段が見える広場についた。降りてくる人に聞いても「お花畑」?何それ?という感じだったので引き返す。 |
![]() |
五色温泉の源泉あたり。 |
![]() |
|
![]() |
源泉付近へ寄り道する3人。 |
![]() |
五色温泉。 熱めだがいい湯だった。 |
![]() |
泊まったコットンファーム。 |
(8/7) 神仙沼(神仙沼レストハウスから神仙沼、長沼を往復)
![]() |
|
![]() |
GPSログ(神仙沼) 神仙沼レストハウスに駐車。案内板を確認。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
オオバギボウシ |
![]() |
神仙沼手前の湿原。 時期も遅く、花は少ない. |
![]() |
オゼコウホネ? |
![]() |
|
![]() |
池塘にモウセンゴケ。 |
![]() |
|
![]() |
サワギキョウ? |
![]() |
|
![]() |
![]() 神仙沼で記念写真 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ナガボノシロワレモコウ? |
![]() |
オオバギボウシ |
![]() |
「長沼」にも寄り道。 |
![]() |
|
![]() |
もう一度湿原へ。 |
![]() |
オゼコウホネに花が一つ二つ。 |
![]() |
きょうの宿、「カルルス温泉オロフレ荘」への 途中で洞爺湖見物。 |
![]() |