2017/11/10 奥久慈・八溝山(常陸大子駅=蛇穴登山口〜日輪寺入口〜湧水群〜八溝山〜日輪寺〜日輪寺入口〜蛇穴BS=常陸大子駅)


←←蛇穴BS(じゃけち)のすぐ先にある登山口鳥居。









 ↓車道から分かれるとしばらくえぐれた道が続く。






日輪寺入口(駐車地)にある案内板。

←←すぐ先で湧水群への道(旧参道)に入る。






途中に「妙見菩薩」、といってもただの大岩のよう?
最初の湧水「金性水」(きんしょうすい)。
「鉄水」のみ屋根あり。

←←「龍毛水」。







←←「白毛水」。すぐ近くに駐車場あり。






山頂への階段道。

←←「銀性水」は流れていなかった。






八溝嶺神社の下に白馬?日輪寺にもあった。

←←八溝嶺神社。






八溝山展望台は天守閣風な造り。
展望台からの眺め。霞がかって遠望はきかない。

       GPSログ
       GPSログ(拡大)

日輪寺周辺の紅葉。
日輪寺。
途中に古いワサビ田があった。


  登山口に戻ってきた。