2021/4/12 越後・時水城山ときみずじょうやま(時水~時水城山~丸山~桐沢峠~両新田~JR小千谷駅)


  
GPSログ



すぐのジグザグ道でキクザキイチゲの塊。
カタクリの花が続く。
イワウチワは少ない。
ショウジョウバカマも多い。
コシノコバイモ
山頂到着。
越後三山
「城山の鐘」
西側の眺望
左奥は「米山」。
山桜が咲いている。
ナガハシスミレ
カタクリが続く尾根道。
オオバキスミレ
守門岳
丸山
桐沢峠
峠の石仏
峠から少し先まで往復してみる。
まだまだカタクリが続く。
R291がトンネルで下を抜けている。
ここで引き返す。
桐沢峠からの道は雪の残る林道歩き。
地獄谷温泉?
ここは直進した。
両新田登山口に到着。
付近は育苗センターのビニールハウス。
登山口方面を振り返る。
コブシ?
麓は桜がちょうど満開。
小千谷駅への途中で
魚沼神社に寄道。
本堂
阿弥陀堂
信濃川を隔てて「越後三山」ハ・ナ・コ山
右から八海山、中ノ岳、駒ヶ岳。