2023/6/19 上越・平標山(平標登山口P~松手山~平標山~平標山乃家~三角山~毛無山~♨雪ささの湯
![]() |
GPSログ ヤマツツジ |
![]() |
振り返ると苗場山。 |
![]() |
ハナニガナ? |
![]() |
タニウツギ |
![]() |
ベニサラサドウダン |
![]() |
アカモノは多い。 |
![]() |
ベニサラサドウダンが密集。 |
![]() |
ベニサラサドウダン |
![]() |
松手山。ここまでがきつかった。 |
![]() |
イワカガミ |
![]() |
ツマトリソウ |
![]() |
ナナカマドの花 |
![]() |
ハクサンチドリ |
![]() |
この印象的な葉は 8月にピンクの花をつける 「シモツケソウ」らしい。 大群落で咲いている時にも 登っているのだが葉っぱに 気が付かなかった? |
![]() |
ヨツバシオガマ |
![]() |
ハクサンイチゲ |
![]() |
ヨツバシオガマ |
![]() |
平標山頂到着。 |
![]() |
ハクサンイチゲのお花畑。 |
![]() |
ハクサンコザクラも混じる。 |
![]() |
ハクサンコザクラ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ミヤマキンバイ? |
![]() |
|
![]() |
ガス切れぬ仙ノ倉山。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ワタスゲが少し。 |
![]() |
ベニサラサドウダン |
![]() |
山乃家から沢の源流部見る。 |
![]() |
青空のぞく平標山。 |
![]() |
ベニサラサドウダン |
![]() |
大源太山と三角山。 こちらへ足を伸ばす人はほぼいない。 アカモノとマイヅルソウが続く静かな道。 |
![]() |
アカモノがずっと続く。 |
![]() |
平標山と仙ノ倉山。 |
![]() |
ベニサラサドウダン |
![]() |
マイヅルソウ |
![]() |
三角山山頂 |
![]() |
山頂から大源太山を振り返る。 |
![]() |
浅貝へは急なブナの尾根。 |
![]() |