2022/2/6 上州・鹿田山丘陵(岩宿駅~琴平山~稲荷山~道帰り山(根本山)~鹿田山フットパス~天神山~岩宿駅)
![]() |
![]() |
琴平山(こんぴらやま)へ | 琴平山山頂は地味だ。 |
![]() |
![]() |
下って車道に出た所で「岩宿ドーム」。無料で10分程のアニメ風解説ビデオ。遺跡地層標本が展示してある。 | 石碑の上の斜面で出土したらしい。 |
![]() |
![]() |
↑鳥居の石段を登っていくと「稲荷神社」 | そのすぐ上が稲荷山山頂。 |
![]() |
![]() |
山頂には小さな石祠。直進方向はカタクリ保護で進入禁止。 | 道なりに西側へ下る。 |
![]() |
![]() |
下ったところがカタクリ保護地(花期は4月かな?)。奥に続いている。 | |
![]() |
←車道の縁石にもカタクリ。 GPSログ |
![]() ↑ひまわり畑も今は更地。シーズンは秋、10月頃のようだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
石段を登りきったところに「根本山」の石碑。建岩? | 樹林を通して「道帰り山」(根本山)。 |
![]() |
![]() |
快適な道が続く。 | 三角点に「根本山」の表示板。道帰り山は? |
![]() |
![]() |
↑鹿田山フットパスに出てきた。大きめな駐車場がある。 | |
![]() |
![]() |
清水新沼。農業用の貯水池らしい。 | ウッドチップの道を行くとあっけなく最初の「弥右衛門山」。 |
![]() |
![]() |
雑木林が心地よい。 | 御嶽山 |
![]() |
![]() |
八王子山(雷電山) | 雑木林 |
![]() |
![]() |
右折して新池方面へ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑新池付近から振り返る。 ←途中の茅葺き風東屋。バックの赤城山は雲の中。 |
![]() |
![]() |
しばらく歩いて天神山の取り付きへ。正面の左側から回り込んで見た。標識なし。 | 登りは道なしの笹薮。しかし距離もないのであっという間だった。 |
![]() |
![]() |
南へ尾根筋を探して緩く下った。 | 降りきったところにヤブツバキ?の花。 |
![]() |
![]() |
下山場所。登山標識もないのでこちらからも登りづらいのでは?。 | 岩宿駅への途中の公園で紅梅?が残っていた。 |