2024/3/15 北関東・両崖山~天狗山(足利市駅~織姫神社~両崖山~毘沙門天~天狗山~常念寺~足利市駅)
![]() |
「渡良瀬橋」の歌碑 (左にあるボタンを押すと歌が再生されるが 車がうるさくてほとんど聴き取れない) GPSログ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 織姫神社の七色の鳥居を登っていく |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
途中に早咲きの桜が一本 |
![]() |
![]() |
以前に下から西渓園の梅林を通って ここに出てきたが、現在は工事で 梅園もなくなっているようだ? |
![]() |
![]() |
青いシートのあるあたりが かつての西渓園の梅林 |
![]() |
![]() ←岩の隙間を通ってみる(ギリギリだ) |
イカテラスと勝手に呼んでみた |
![]() |
![]() |
|
![]() |
両崖山山頂の御嶽神社 | |
![]() |
![]() |
いまだ山火事の跡が痛々しい |
![]() |
![]() |
カタクリの花が1,2輪 |
![]() |
![]() |
「小天狗」に寄り道 |
![]() |
![]() |
天狗山と大岩山 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
途中に「黒岩山」の標識 | |
![]() |
![]() |
毘沙門天は賑わっていた |
![]() |
![]() |
天空テラスと展望 |
![]() |
![]() |
テラスの横は伐採跡地 ツツジ系の木が?植栽されているようだ 男坂経由で下ってみる |
![]() |
![]() |
男坂途中に東屋あり 「男坂入口」に降りてきた |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
天狗山への登り返し入口に 「カモシカコース」標示 大岩(ベンチあり) |
![]() |
![]() |
天狗山山頂 |
![]() |
![]() |
設置の温度計は「19℃」 暖かいはずだ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
テーブル二つにベンチ多数 しかし誰もいない |
![]() |
![]() |
富士見岩からの足利の街並み |
![]() |
![]() |
←←振り返って富士見岩と天狗山(右) 咲き始めのヤマツツジ一本 |
![]() |
最後に庚申塔群 |