2024/4/2 越後・坊谷山と六万騎山(浦佐駅=大崎学校前BS~坊谷山登山口~坊谷山~車道~六万騎山登山口~六万騎山~登山口~五日町駅

  (坊谷山)

  GPSログ
中腹までは杉林。
期待と違ってカタクリなどは
チラホラ程度。

そのせいか人はいない。
イタヤカエデの巨木
根本には樹齢400歳とある!
ショウジョウバカマが少し
上部の道脇には(イワカガミ?イワウチワ?)
の葉がびっしり。咲くのはGW頃か?
ショウジョウバカマ
山頂三角点
上・下権現堂山
五重塔
水道施設のタンク
ここからは林道歩き
林道脇のキクザキイチゲ
最後に稲見神社(登らなかったが)。

  (六万騎山)

登山口の地蔵尊
二十三夜塔とお地蔵様
雪割草が多いが植栽物?
カタクリの花が続く
カタクリ群落が見頃
コシノコバイモ!
金城山と巻機山方面
桜も咲き始めた
左に坂戸山
ショウジョウバカマ
下山
五日町駅へ。
途中用水脇の畦道を歩く。
金城山から巻機山方面
魚野川の流れ