2024/2/9 上州・太田金山城跡(太田駅~天神山~大八王子山~ガイダンス施設~金山城跡~高鳥屋山~金山城跡~彦七山~金龍寺~大光院~太田駅)

  ↑天神山(高山神社) 右手の石柵を跨いで笹原の中の踏跡を下ると車道に出る。







受楽寺の左横の道へ進む。
   GPSログ






途中にベンチあり
下っていくと「新配水池」の工事現場。左へ少し進んで八王子山方面への道に入る。






小・中・大八王子山の道は松混じりの雑木林が快適。
小八王子山
中八王子山
大八王子山
 ↑御城橋(みじょうばし)を渡る手前で左手の藪から車道に降りる。
   ガイダンス施設に寄らなければ橋を渡って登っていく。







モダンな建物の「ガイダンス施設」(月曜定休、9時~17時)
  (隈研吾氏デザイン)






  ↓2階のジオラマが見どころか?
金山城跡
に到着
日ノ池
推定樹齢
800年!
新田神社に参拝
神社の狛犬
裏に回ると
残存石垣
  ↑根本山はちょっとイワイワの小さなピーク





高鳥屋山を見過ごしてキャンプ場まで降りてきてしまった。
 管理棟の右手の展望広場を見て引き返す。







↓高鳥屋山はピークともいえない平坦地。左右に小さな私設山名板があった。
 なんで気づかなかったんだろう?
再びの
金山城跡
少し小ぶりな
月ノ池
物見台と
赤城山

  ↓物見台からのパノラマ(榛名山、赤城山、そして日光の山々など)

太田市の
街並み
彦七山南面
は快適
金龍寺の七福神
↖↑大光院(通称・子育て呑龍)がコースの終点(左上が開山堂、上が本堂)。
   あとは太田駅までの街歩き。







 大光院の境内は広い