2020/12/3 益子・大郷戸アルプス(益子駅=荒町文化会館~西尾根~富谷山(展望地)~東尾根~荒町文化会館)
![]() |
![]() |
←←荒町文化会館を スタート。左の道を行く。 すぐ横に長谷寺。 ←この階段を上がると 浅間神社。 |
![]() |
GPSログ ログ断面図 ←浅間神社の周囲は広い芝生。ベンチも。 |
|
![]() |
![]() |
←←金比羅神社表示で 下っていくと林道に出た ところに神社。 ←林道から金比羅神社を 見上げる。 |
![]() |
![]() |
←←途中の行燈峰 あんどんみねに寄道。 展望はなし。 ←鉄塔からも霧で 視界悪し。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
←←大岩と鏡岩 (小さい)。 ←輪になってしまった 小枝。 |
![]() |
![]() |
←登山道最高地点(354m)、 ピーク感なし。 |
![]() |
![]() |
←←西・東尾根分岐で 富谷山方面へ。 ←富谷山展望地は無惨。 |
![]() |
![]() |
←←直下にブルが 止まっていた。 |
![]() |
![]() |
←←西尾根方面を 振り返る。すぐ西側にも 大規模な採石現場。工事が 尾根に迫っている。 ←360°展望地の標識。 削られて三角点は なくなったらしい。 |
![]() ↑晴れていれば筑波山や加波山などが見えたはず。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
←←回顧の峰あたり からの東面も採石工事が 進んでいる。 ←狸転げ坂。滑りやすい ので残置ロープのお世話に。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
←←「大郷戸ダム展望地」 の標識から。 ←こちらはそれほどの 傾斜はない。 |
![]() |
![]() |
←←ゴールが近い。 先に焚き火広場があった。 ←車道に出た民家に サザンカの花。 |