2022/6/1 筑波・小町山~宝篋山(小田東部BS~さくら広場~東城寺~小町山~鬼越山~仲良し小道~宝篋山~小田中部BS)





   
GPSログ







小田休憩所を経て東屋にて(キショウブ?)。

(キショウブなら侵略的外来種として
駆除対象らしい)。
巻道の新緑。
巻道の新緑。
さくら広場に到着。
周辺の雰囲気が好きな所。
常願寺コース方面へゆるく下っていく。
岩に水が溜まっている。
ツクバキンモンソウ
採掘跡の溜池?
何の実?
ニワトコ?らしい
「仲良し小道」に注目。
東城寺の後ろを通過。
猿顔石。そう言われれば。
詳細なマップがあった。
ここから鬼越尾根・仲良し小道と辿って
小町山を目指した。
途中に「三ッ石」。
写真にないが手前右手にもあって、三ッ石!
霞ヶ浦が見えた。
小町山到着。
筑波山
地味な鬼越山頂。ベンチあり。
仲良し小道の水場。二段式!
最後は「岩尾根コース」へ。
といっても岩があるのは取り付き始めの
ここだけ。
岩尾根コース上部。
宝篋山到着。筑波山が大きい。
霞ヶ浦。
下りの「小田城コース」は快適。