2022/3/30 秩父・釜伏山(波久礼駅~風のみち~風布館~釜伏山~釜伏峠~中間平~玉淀ダム~波久礼駅)
![]() |
スタートの寄居橋の桜。 GPSログ |
![]() |
「風のみち」のハナネコノメは終盤。 |
![]() |
コガネネコノメソウはコースを通して多い。 |
![]() |
|
![]() |
ムラサキハナナ? |
![]() |
キケマン |
![]() |
?スミレ |
![]() |
(とめみやじんじゃ) 姥宮神社と狛犬ならぬ狛ガエル? |
![]() |
「日本の里」の残っていたロウバイ。 |
![]() |
|
![]() |
↓↓風布館裏斜面のカタクリ群落。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アズマイチゲも多かった。 |
![]() |
寒緋桜 |
![]() |
ミツマタ |
![]() |
|
![]() |
ミツバツツジとシャクナゲ |
![]() |
林道分岐で花山コースをとって釜伏山へ。 |
![]() |
↓咲きだしていたアカヤシオ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
登谷山方面? ↓釜伏山山頂の祠 |
![]() |
![]() |
![]() |
ひっそりとした釜山神社。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑林道脇は小さなユリワサビの花が続く。 ←中間平手前の巻道。秋は紅葉の散歩道になる。 ↓中間平 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑中間平の展望塔はいまだに立入禁止? |
![]() |
最後は玉淀ダム(徒歩で渡れる通路があった)。 下流側には末野大橋と折原橋。 |