2019/4/9 北関東・加波山(真壁城跡BS~きのこ山~足尾山~加波山~燕山~雨引観音~本木BS)
![]() |
![]() |
←←加波山周辺は切り出した御影石で 石材店がいっぱい。 ←きのこやま登山口。 |
![]() |
![]() |
←つぼろ台の大岩。 |
![]() |
![]() |
←←大岩からの展望。正面に加波山。 |
![]() |
![]() |
←←きのこ山のハンググライダー場からの筑波山。 ←中腹にはヤマザクラが点々と。 |
![]() |
![]() |
←←キブシの花。 ←足尾神社。再建されたようだ。 |
![]() |
![]() |
←←足尾山頂の祠。整地されて360°の展望。 (よくみると「葦穂山」となっている?) ←足尾山頂からの筑波山。 |
![]() |
![]() |
カタクリも。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
←←ニリンソウがつぼみ。 ←距が長めのタチツボスミレ? |
![]() |
![]() |
←ツクバキンモンソウ。 |
風車が2基![]() |
![]() |
加波山の登り口にあるモニュメント。 |
![]() |
![]() GPSログ |
|
![]() |
![]() |
←←加波山山頂の神社。 ←その先にも。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 燕山から先、断続的に急坂が連続する。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
標高が下がるにつれてヤマザクラが見れた。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
そして雨引観音あまびきかんのんに到着。 |
![]() |
![]() |
平日だが賑わっていた。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
←←放し飼いのキジも羽を広げて大サービス。 |
![]() |
![]() |
←←桜と筑波山。 |
スダジイの巨木![]() |
![]() |
←満開のソメイヨシノ。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
下山途中でハナモモ。源平咲きも。 |