2023/2/1 北関東・宝篋山(小田東部BS~極楽寺コース~宝篋山~小田城コース~小田東部BS)
![]() |
山頂の電波塔が望める。 GPSログ |
![]() |
沢沿いの道から上がったところに大岩。 |
![]() |
椿の花が少し残っていた。 |
![]() |
桜の広場に出た。 山桜の咲く頃が素晴らしい。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
点々とベンチがある。 混雑する山頂よりこの周辺が好きだ。 |
![]() |
|
![]() |
東城寺方面に向かって下っていく。 |
![]() |
お決まりの撮影スポット。 |
![]() |
集水パイプが出た先で今度は枝沢沿いに登っていく。 いくつかの分岐に注意。ここは木橋を渡らないで直進。 (木橋を渡って進むとベンチから「仲良し小道」方面に 行ってしまう)。 |
![]() |
林道経由で宝篋山頂到着。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
筑波山が大きい。 |
![]() |
霞む霞ヶ浦。 |
![]() |
小田城コース途中の「下浅間」。 |
![]() |
|
![]() |
「硯石」。 |
![]() |
愛宕神社 社の後ろが大岩壁になっている。 |
![]() |
車道に出て石段を登り返すと「八幡宮」。 |