2020/1/6 足利・彦谷湯殿山(JR小俣駅~彦谷自治会館~新東登山口~天池山~彦谷湯殿山~愛宕山~JR小俣駅)
GPSログ 自治会館前にあった案内図。汚れたように消されて新東登山口に回るよう修正されていた。→ |
![]() |
![]() |
![]() |
貯水池の前に新東登山口。 |
|
![]() |
![]() |
落ち葉カサコソの尾根道。 | |
![]() |
![]() |
天池山とすぐ先に天池。水はちょっぴり。 | |
![]() |
![]() |
行道山方面? | |
![]() |
![]() |
送電鉄塔からの彦谷湯殿山。 | その先は一転して岩道になる。 |
![]() |
![]() |
三角点峰351m |
|
![]() |
![]() |
深高山? | |
![]() |
![]() |
石祠の側面に兎? | |
![]() |
![]() |
彦谷湯殿山(ベンチあり) | |
![]() |
![]() |
つつじの峰(石尊山方面への分岐点だが通行止め等の表示はない)。 | |
![]() |
![]() |
北側に大規模な採石地?人工池やソーラーパネルも? | 赤城山 |
![]() |
![]() |
下山時の送電鉄塔付近から彦谷湯殿山の稜線を振り返る。 | |
![]() |
![]() |
林道と交差。アンテナ施設有。普通はここから左に降りていくと自治会館に戻れる。 |
今回は直進して鉄塔下を潜っていくと神社の社に出た。 |
![]() |
![]() |
神社のあるピークが「愛宕山」だそうだ。 | 神社から溝状の参道?を下ったら広場に出た。(振り返った図)。 南下して「西山」にいくつもりが西側に降りてしまっていた。 |