2022/1/17 北関東・行道山足利市駅=入名草BS~厳島神社~藤坂峠~馬打峠~行道山(見晴台)~大岩山~毘沙門天~雷電神社~足利高校入口BS=足利市駅

名草の厳島神社
 弁慶の割石

↑←戻って、きつい関ふれ階段を登った先の尾根はしばらく緩い散歩道が続く。











      GPSログ
      
      ログ断面図






  
藤坂峠開通記念碑
馬打峠
浄因寺への分岐点。今回はここで右折して尾根通しを行く。 降りきった十字路が行道峠。
登り返して行くと東側に伐採地が広がる。 浄因寺からの道と合流。
登りあげたところが行道山(見晴台)。東屋やベンチあり。
赤城連山 日光・足尾の山々
大岩山。剣ケ峰の表示も。目立つピークではない。
大岩山・毘沙門天はひっそりとして人影なし。
山門の首なし仁王像。前年の山火事で緊急的に頭部を避難させたそうな。
焦げた樹木が痛々しい。 雷電神社方面への分岐ピーク。
解説板。バス時刻表も。下まで1時間とな。 なだらかそうだったが、意外や3~4個のコブを越えて行く。一部トラロープも。
最後のピークに石鳥居と「雷電山」の表示。 急階段を下った先に、ひっそりと雷電神社。